国立大学法人香川大学

香川大学は6学部7研究科から構成され、約5,700名の学部学生と700名の大学院生を教育しています。海外の約100の機関と大学間・部局間協定を締結し、活発に学生・研修者交流を行っています。また、JICA、JST、JSPSなどの機関との連携を行い国内外の研究者、グループとの連携を強めています。
カテゴリ | 算数/数学・理科、ICT、教員養成・教育、その他 (医学、工学、農学など) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | 中国、韓国、タイ、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、バングラデシュ、ネパール、インド、ブルネイ、トルコ等、他多数 |
URL | https://www.kagawa-u.ac.jp/kuio/ |
TEL | 087-832-1318 |
soryucet@jim.ao.kagawa-u.ac.jp (教育・学生支援室国際グループ) |
株式会社GMIX

2008年より、中国深セン市の私立高校に日本語教育プログラムを提供している。2020年6月現在、計7校で約1000名の生徒がプログラムに参加している。プログラムには、日本語、アニメーション教育、日系工場見学、修学旅行など日本型教育の特徴的な活動を導入し、学習することの楽しさを伝えている。現地の教員、生徒、保護者からは、生徒が礼儀正しくなった等、高い評価を得ている。
カテゴリ | 日本語、アニメーション教育 |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | 中国、ベトナム |
URL | https://gmixsz.jimdo.com/ |
TEL | 080-3554-1023 |
gmixsz@gmail.com |
日本教育工学会

日本教育工学会は1984年に設立されました。「教育工学」は人文社会系と理工系、ならびに人間に関する学問分野を融合した学際的な学問です。教育工学の研究対象は、時代と共に変化してきましたが、情報化の進展の波に乗って発展しています。「教育工学」は学問領域として認められており、文部科学省の科学研究費補助金の研究領域の分科細目の1つとなっています。この細目「教育工学」には大学関係者を中心に多数の研究が申請されており、教育工学の研究が精力的に行われています。
カテゴリ | その他(教育工学の研究および普及) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | カンボジア、フィリピン |
URL | https://www.jset.gr.jp/ |
TEL | 03-5549-2263 |
FAX | 03-5575-5366 |
office@jset.gr.jp (日本教育工学会 事務局) |
一般社団法人HR Japan

タイ大学生ビジネス人材育成支援事業
就職活動支援事業
産学連携支援事業
カテゴリ | キャリア教育、教材開発・教科書、教員養成・教育,インクルーシブ教育、道徳教育、その他(SDGs、CSR、CSV、まちづくり) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | タイ |
URL | https://www.hataraku9.com |
TEL | 096-288-5526 |
iec1990@nifty.com (代表理事) |
IMTCマネジメント教育&コンサルティング

2007年よりベトナムにて日系企業に勤務するベトナム人向けに、日本的な管理能力の向上に向けた人材育成を事業として進めています。5Sや報連相、PDCAなど、日本企業で働く上で必要な管理スキルの強化をハノイ・ホーチミン市内で開催する公開講座と各社を訪ねての社内講座で展開しています。
また、人材育成と密接に関わる、各社人事制度のコンサルティングや、従業員のアセスメント、人材育成の内製化支援なども提供しています。
カテゴリ | キャリア教育、教員養成・教育、その他(マネジメント教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | ベトナム |
URL | http://www.imtc.vn/ |
TEL | (+84) 93-424-8018 |
hachiya@imtc.vn (代表) |
NPO法人ジャパンスポーツコミュニケーションズ

ジャパンスポーツコミュニケーションズは運動会を日本から世界へ輸出する組織です。運動会は国籍や宗教、年齢、性別、貧富などの壁を超え「みんな違って当たり前、でもみんな同じ人間」であることを気づかせてくれる日本独自のチームスポーツです。私たちは世界中の子供たちを中心に運動会を広め、非認知能力を高め、サービスを提供した地域のESDの基礎を作ります。
カテゴリ | 体育/スポーツ、道徳教育、インクルーシブ教育、その他 (ESD) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | タイ、ラオス、グアテマラ、インド、アメリカ、マラウイ |
URL | https://www.spocom.org/ |
TEL | 045-590-2190 |
contact@worldcaravan.org (海外事業部) |
国際学校保健コンソーシアム

日本国際学校保健コンソーシアムは、国際的な学校保健ネットワークのシンクタンク及び連携強化を図るハブとしての機能を果たすために設立されました。学童期及び思春期の子どもの健康と、子ども達が所属する地域社会の健康増進を目指して行われる学校保健プログラムの適切な実践と普及を支援しています。具体的には、1)学校保健に関わる実践と研究、2)学校保健の実践に関する技術支援及び人材育成、3)研究及び実践ネットワークを活用した若手研究者及び実践家の育成、4)学校保健に関わる実践や学術的な研究成果の普及、5)国際的なパートナーシップ(連携)の強化を行っています。
カテゴリ | 学校保健、体育/スポーツ、教材開発・教科書、教員養成・教育、インクルーシブ教育、その他(安全教育、メンタルヘルス教育、防災教育、栄養教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | タイ、ラオス、インドネシア、フィリピン、東チモール、モルディブ、バングラデシュ、ネパール、ケニア、ニジェール、韓国、ミャンマー、ニカラグア、スリランカ |
URL | http://schoolhealth.asia/ |
TEL | 098-895-3331 |
gshr.newmember@gmail.com (国際学校保健コンソーシアム事務局) |
株式会社セルフウイング / セルフウイングベトナム CO.,LTD.

当社はベトナムのダナン市に拠点を有し教育事業を展開しています。
「自分の翼を見つけるために」というスローガンを掲げ、「SELFWING V-KIDS 幼稚園」や「SELFWING V-GARDEN」によって、アントレプレナーシップの育成や自立し、国際社会で活躍できる子供を育む教育を目指しています。
カテゴリ | 体育/スポーツ、特別活動、ICT、教材開発・教科書、教員養成・教育、学校設備・施設、道徳教育、キャリア教育、その他(起業家教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | 【株式会社セルフウイング】 ベトナム、カンボジア、タイ、韓国、アブダビ、サウジアラビア、オマーン、ヨルダン 【セルフウイングベトナム CO.,LTD.】 ベトナム |
URL | 【株式会社セルフウイング】http://www.selfwing.co.jp/ 【セルフウイングベトナム CO.,LTD.】http://selfwingvn.com/ |
TEL | 【株式会社セルフウイング】03-6261-5118 【セルフウイングベトナム CO.,LTD.】+84-236-396-8181 |
y-hirai@selfwing.co.jp |
ヒューマンホールディングス株式会社

ヒューマングループは、1985年に教育事業として設立して以来、『人』を主軸とした、教育事業、保育事業、介護事業、人材紹介事業等を展開してまいりました。
グループの経営理念である「為世為人」を基に、学んだことを活かして、自己実現できる場や機会を提供しています。
拠点数は、国内330、海外7拠点を保有しており、アジアでは日本語教育事業、保育園事業。欧州では、専門教育事業、北米では英語教育事業を主に展開しております。
カテゴリ | 算数/数学・理科、教材開発・教科書、教員養成・教育、学校設備・施設、キャリア教育、その他(英語、保育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | インドネシア、ベトナム、タイ、アメリカ、カナダ、フランス、中国 |
URL | https://www.athuman.com/location/10_world.asp |
TEL | 03-6846-8507 |
ma-fujikawa@athuman.com |
オイスカ幼稚園

オイスカ幼稚園は東南アジア・東アジアの乳幼児教育発展のために現地の乳幼児教育団体、大学・専門学校と協働し、教師教育・教員養成プログラムを提供しています。
ジャカルタ、マニラ、シラチャ、バンコク、広州、上海、香港、ホーチミンを拠点に活動を展開するオイスカ幼稚園の日本型乳幼児教育の理念は上海市教育委員会でも採用されており、オイスカ日本語幼稚園・こども園の場を活用して現地スタッフをOJTでも育成しています。
カテゴリ | キャリア教育/技術職業教育、教員養成/教育、道徳教育、音楽・芸術、その他(有機農業指導・環境教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | インドネシア 中華人民共和国 フィリピン タイ ベトナム ウズベキスタン |
URL | http://www.oisca-youchien.com/ |
TEL | 03-3322-5161 |
ecec.research@gmail.com |
株式会社ジャクパ

ジャクパは「育てます!未来に花咲く、小さな芽」を企業理念として1972年の創 業から保育園・幼稚園・こども園を中心として年間12万人以上の子どもたちへの 各種スポーツや英会話の教育に取り組んでいます。
海外では2006年にシンガポール、2016年にインドネシア、2017年にベトナムに現 地法人を設立し、各国の日本人および現地の子どもたちに日本式のオリジナルメ ソッドで体育指導を行っています。
今後も国内外で更なる拠点の拡充を目指しています。
カテゴリ | 体育/スポーツ、その他(正課、課外を通して幼稚園運営サポート) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム |
URL | https://www.jacpa.co.jp/ https://www.jacpa.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/jacpa_pamphlet_jp.pdf |
TEL | 042-345-6111 |
hptoiawase@jacpa.co.jp |
特定非営利活動法人Colorbath

Colorbathは日本・マラウイ・ネパールの3カ国をフィールドとして、世界とつながる教育事業、雇用を生み出すソーシャルビジネス事業を展開しています。
「想いをカタチに、未来をつむぐ」をミッションに掲げ、人と社会のあたたかいつながりを通して、誰もが自分らしさを大切にして生きていける社会の実現を目指しています。
カテゴリ | 特別活動、学校保健、ICT、教材開発・教科書、教員養成・教師教育、キャリア教育、その他(国際交流、リーダー育成) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | ネパール、マラウイ |
URL | http://color-bath.jp/ |
info@color-bath.jp |
株式会社パデコ

開発コンサルタントとして、パデコはこれまで世界の様々な課題に対して普遍的なソリューションを提供してきました。教育および人材開発に加え 、交通運輸、都市地域開発、産業・組織管理、情報技術、環境および気候変動など、広範な分野で課題解決に挑戦しています。パデコはプロジェクトの発想から完了までプロフェッショナル・サービスを提供する国際的な会社で、在籍する多国籍スタッフは、どんな人々にも、広範な経験、技術的スキルとマネージメント・スキル、それに柔軟性でもって、最良の解決策を提供します。
カテゴリ | 特別活動、学校保健、算数/数学・理科、ICT、教材開発・教科書、教員養成・教師教育、キャリア教育、その他(技術教育・職業訓練、高等教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | エジプト、カンボジア、 ガーナ、バングラデシュ、パプアニューギニア、ミャンマー、ネパール、ラオス等 |
URL | https://www.padeco.co.jp/projects//list.html?cator=14&cmid=570 https://padeco.education/ |
https://padeco.education/contact/ |
名古屋産業大学

名古屋産業大学は、開学2年目の2001年に中国の南京工業大学と学術交流協定を締結し、国際交流をスタートさせました。また、名古屋産業大学によるCO₂環境教育の海外展開は、台湾の育達科技大学および苗栗県環境保護局と連携協定を締結した2013年にさかのぼることができます。2019年からは、台湾行政院教育部や台湾大学と連携して、台湾でのCO₂環境教育の普及に取り組んでいます。
カテゴリ | 学校保健、教材開発・教科書、その他(ESD) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | 台湾、中国 |
URL | https://www.nagoya-su.ac.jp |
TEL | 0561-55-5101(代表) |
学校法人 関西大学

関西大学は、13学部・13研究科・2専門職大学院を擁する総合私立大学です。学生の海外派遣、留学生の受入、国際共同研究の実施等、海外の協定大学や関係機関と様々な取組を展開しています。
カテゴリ | その他(高等教育機関) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | ブータン、インド、キルギス、バングラデシュ、ウズベキスタン、インドネシア、タイ、マレーシア、エジプト、南アフリカ、メキシコ、ブラジル 等 |
部署名 | 国際事務局国際連携グループ |
URL | https://www.kansai-u.ac.jp/Kokusai/ |
TEL | 06-6368-0172 |
kokusai-josei@ml.kandai.jp |
国立大学法人 信州大学

信州大学教育学部は、アジアやアフリカの開発途上諸国の学術機関との共同で、学校保健、健康教育、環境教育、ESD等の分野の国際共同研究を行っている。現在は、健康・環境教育に関連する分野の政策分析や教員研修の実証研究を行っている。また、開発途上諸国の教員養成機関向けの教科書や教材開発に取り組んでいる。さらに、JICAの委託事業などにより、開発途上国の教員の研修を行っている。
カテゴリ | 学校保健、教材開発・教科書、教員養成・教師教育、学校設備・施設、課外活動、その他(環境教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | ラオス、タイ、ネパール、ケニア、ニジェール、モルディブ |
URL | https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/ |
TEL | 026-238-4025(研究支援担当:清水英俊) 026-238-4167(プロジェクト担当:友川幸) |
edu_shien@shinshu-u.ac.jp (研究支援担当:清水英俊) sachitjp@shinshu-u.ac.jp (プロジェクト担当:友川幸) |
バハレーン日本人学校

また、協働的・探求的な学習プロセスとその成果を対象校(対象企業)に発表し、共有する。
カテゴリ | ICT、その他(総合的な学習の時間(SDGs, ESD)) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | バハレーン王国 |
URL | https://jps30084.wixsite.com/bhjpshp |
TEL | +973 1779 1550 |
jpschool@batelco.com.bh |
国立大学法人福井大学

福井大学では、国内外における教職専門性形成を支える教師教育の組織化及び高度化を推進するとともに、調査研究・研修・評価の推進を行うため、総合教職開発本部を設置しています。国際教職開発部は、JICAの委託事業、日本政府の円借款事業等を通じて、海外の現職教員の能力強化を行うとともに、文部科学省教員研修留学生やALT(外国語指導助手)なども含めた多様な人材の結節点となり、教育の国際化、グローバル化社会の形成支援を行っています。
カテゴリ | 特別活動、算数/数学・理科、教員養成・教師教育、その他(地域連携) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | マラウイ、ウガンダ、エジプト、ヨルダン、タイ、パキスタン等、他多数 |
URL | <学部及び大学院> http://www.f-edu.u-fukui.ac.jp <総合教職開発本部> 作成中 |
TEL | 0776-27-8986 (教員養成担当:半原) / 0776-27-9872 (プロジェクト担当:丸山) |
yoshikoh@u-fukui.ac.jp (教員養成担当:半原) cmaru@u-fukui.ac.jp (プロジェクト担当:丸山) |
大阪公立大学

国際教育センターのCOIL推進室が主となって、地域社会やコミュニティの課題を解決するソーシャルイノベーターを育成するプログラムを、アクティブラーニングを取り入れた形で実施している。また、途上国を含む複数の国や地域の学生が、オンラインを通じてアクティブラーニングによる協働学習を行う実践をしている。これらに伴う教材開発やプログラムのデザイン、人材育成を行う。
カテゴリ | ICT、特別活動、課外活動、教材開発・教科書、教員養成・教師教育、その他(ソーシャルイノベーション教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | アメリカ、フィリピン、マレーシア、ベトナム、ザンビア他 |
URL | http://www.coil.osaka-cu.ac.jp// |
TEL | 06-6605-2249(COIL推進室) |
gr-las-coil_@omu.ac.jp |
株式会社EDU-Mo

EDU-Moでは、外国人向け日本語教育及び、日本人向け英語教育を提供しています。現在、世界17か国籍の学習者に対し、対面またはオンラインでの日本語指導を行っています。また、日本で暮らす外国人の生活サポートもしています。その他、海外・日本の双方向交流による異文化理解教育を推進しており、日本語学習者と英語学習者の交流の場を設け、多文化共生社会の実現を目指しています。
カテゴリ | その他(日本語/英語教育、国際理解教育) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | セネガル、アルジェリア、コロンビア、オランダ、タイ、バングラデシュ、他 |
URL | https://www.myedumo.com/ |
TEL | 050-3551-9449 |
japan@myedumo.com |
株式会社KEIアドバンス

河合塾グループの中で同グループの教育エコシステムの輸出を展開かつ国内では主に高等教育機関向けに入試広報や入試関係のBPO及び各種コンサルティングを展開している会社です。海外展開についてはJICA事業にて中央アジアのウズベキスタンにて日本型学力検定テスト(数学)を展開中です(2023年1月時点)。
カテゴリ | 算数/数学・理科、教材開発・教科書、教員養成・教師教育、キャリア教育、その他(カリキュラム開発) |
---|---|
サービス内容・商品 |
|
実績国 | ウズベキスタン |
URL | https://www.keiadvanced.jp/ |
TEL | 03-5276-2744(高等教育事業企画開発部) |
jica.uz.project@keiadvanced.jp |