EDU-Portニッポン公募事業*の各採択プロジェクトでは、実施機関によって多種多様な活動が行われ、論文、報告書、教材等さまざまな形でその成果が取りまとめられています。各実施機関によって作成・共有された成果品を検索することが可能です。是非お役立てください。
*調査研究(令和3年度~)、応援プロジェクト(令和3年度~)、パイロット事業(2016~2020年度)
**なお、ここでご紹介する成果品は、公募事業実施機関の著作物であり、文部科学省、EDU-Portニッポン事務局が監修したものではないことを、あらかじめご了承ください。
-
以下の指導を実施するための教員研修用の教材と、教育教材を掲載しています。 ―月経教育を事例とした包括的な性教育(中学校) ―水衛生教育の一環としての手洗いの啓発活動の企画(小学校、中学校) ―生活習慣病に関する教育の一環として栄養不良の二重負荷(瘦せと栄養不良の問題)に関する教育(中学校)
-
令和5年7月、岩手県北上市内全小学校(14校)の3、4年生 1,703人を対象に実施した活動の様子を紹介したダイジェストムービーです。
-
本研究では、エジプトの小学校で導入・実施されている特別活動(Tokkatsu)の現地化の実態を調査し、個人と社会のウェルビーイングを支える要素ともいわれる非認知能力に与える影響を明らかにします。さらに、エジプトの関係者と共同で、質保証を目的とするディプロマ・プログラムを作成することを通じて、国際…
-
内田洋行は平成29年度以降、EDU-Portニッポン事業としてカンボジア でのデジタル教材開発プロジェクトに取組んでいます。ここでは、日本とカンボジアの教員・学生が協力して作成したクメール語の算数・英語のオンライン及び紙媒体の教材と、国際プレゼンテーション大会ワールドユースミーティング2023に…
-
香川大学のカンボジアにおける学校保健支援事業は、2017年から実施されています。本ページでは、カンボジア教育青年スポーツ省認定学校保健テキスト、および学校健診データベースアプリケーション(iPad版)のマニュアルを掲載しています。
-
本ページには、名古屋産業大学が取り組んでいるCO₂吸収源対策に繋がる緑化木調査の普及活動において作成した教材と学習指導案を掲載しています。日本語、ベトナム語、中国語(繁体字・簡体字)、英語(一部教材を除く)でご覧いただけます。
-
日本で取り組まれている全人的な教育の実践や、日本から学んで取り組む他国での実践について紹介するウェブサイトを作成いたしましたので、ご紹介いたします。
-
ヤマハ株式会社は7か国(2022年3月時点)でスクールプロジェクトを展開しています。本ページには、同プロジェクトで使用しているリコーダー用教材のベトナム語版とアラビア語版の一部を掲載しています。
-
ワールド・ビジョン・ジャパンは、シリア難民及びヨルダン人児童を対象に、基礎学力を定着させ、学校に通い続けられるよう、補修授業を提供してきました。補修授業を教える教員向けのハンドブックを作成したので、共有します。