EDU-Portニッポン公募事業*の各採択プロジェクトでは、実施機関によって多種多様な活動が行われ、論文、報告書、教材等さまざまな形でその成果が取りまとめられています。各実施機関によって作成・共有された成果品を検索することが可能です。是非お役立てください。
*調査研究(令和3年度~)、応援プロジェクト(令和3年度~)、パイロット事業(2016~2020年度)
**なお、ここでご紹介する成果品は、公募事業実施機関の著作物であり、文部科学省、EDU-Portニッポン事務局が監修したものではないことを、あらかじめご了承ください。
- 内田洋行は平成29年度以降、EDU-Portニッポン事業としてカンボジア でのデジタル教材開発プロジェクトに取組んでいます。ここでは、日本とカンボジアの教員・学生が協力して作成したクメール語の算数・英語のオンライン教材と、国際プレゼンテーション大会ワールドユースミーティング2022に両国の学生が…
- 本ページには、名古屋産業大学が取り組んでいるCO₂吸収源対策に繋がる緑化木調査の普及活動において作成した教材と学習指導案を掲載しています。日本語、ベトナム語、中国語(繁体字・簡体字)、英語(一部教材を除く)でご覧いただけます。
- 創作ダンスに関する研究発表(教員と芸術家の協働による遠隔授業実践、子供のゲーム依存症の防止を目的としたダンス教材)の概要と発表資料(ダンス教材)を掲載しています。