海外展開のヒント集では、日本型教育の海外展開を目指す企業・団体・研究者の方々のみならず、学校の先生方や学生の皆様にとっても、ヒントとなり得る多種多様な情報を随時更新・共有しています。 下記より、地域、ジャンル、キーワード検索が可能です。是非ご活用ください。
■ 掲載されているヒント集のジャンル
プロジェクトニュース
公募事業実施機関による事業実施中の活動報告または事業実施後報告
ニーズ・シーズ集
有識者による海外の教育ニーズや、シーズとなる日本の教育に関するコラム
海外展開における成功のカギと教訓集
公募事業実施機関の海外展開における成功例・失敗例から得た教訓をまとめた冊子
コロナ禍における学びの継続
コロナ禍における学びの継続に関する各機関の取組事例
-
-
日本型教育の世界展開―これまでの経験から(筑波大学教育開発国際協力研究センター長 礒田正美)
-
EDU-Portニッポンでは、海外展開をしている教育機関、事業者及びJICAによる事例紹介や質疑を通じて、海外展開の機会や日本型教育の強みについて考える機会を設けるトピックセミナーを開催します。トピックセミナーは、年度内に初中教育、高等教育、理工系教育の計3回を予定しており、今回は初中教育セミナ…
-
芝浦工業大学より、以下のシンポジウムの案内がありました。 シンポジウム「GTIコンソーシアムシンポジウム2016~海外から見たGTIコンソーシアム~」 芝浦工業大学が事務局を務めるGTIコンソーシアムが12月8日(木)に開催いたします「GTIコンソーシアムシンポジウム2016」のご案内を申し上げ…
-
応援プロジェクトに採択された福井大学のサイトにて、本事業の関連記事が掲載されました。記事は以下よりご確認いただけます。 福井の教育、アフリカへ!4カ国の研修員が、福井大学教職大学院で「授業研究」を学びます。 http://news2.ad.u-fukui.ac.jp/news/23767/
-
パイロット事業は、日本型教育の海外展開のモデルとして掲げるのに適した事業を、プラットフォームを通じ集中的に支援し、併せて成果・課題を検証、共有することで日本型教育の海外展開・推進に資することを目的としております。 公認プロジェクト・応援プロジェクトの選定結果と事業概要は以下をご確認ください。 h…
-
2016年10月19日に開催した、第1回国別分科会(インド、ベトナム、タイ)の会議資料の一部を公開しました。 各国の基礎情報を掲載していますので、ぜひご確認ください。 https://www.eduport.mext.go.jp/event/subcommittee/
-
東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センターより、以下のシンポジウムの案内がありました。 シンポジウム「海外における「日本式」教育モデル―エジプトへの導入開始とフィンランド・シンガポールからの示唆―」 ○日時:2016年12月10日(土) 13時から16時(受付開始12時30分、途中休憩…
-
本事業の一環として、タイのバンコクで開催された教育エキスポ「EDUCA2016」に日本パビリオンを設置しました。参加報告は以下のとおりです(文責:EDU-Portニッポン事務局)。PDFファイルはこちらです。 1.EDUCAとは? EDUCAは、主にタイの教員の能力開発を目的としたエキスポです。…