海外展開のヒント集では、日本型教育の海外展開を目指す企業・団体・研究者の方々のみならず、学校の先生方や学生の皆様にとっても、ヒントとなり得る多種多様な情報を随時更新・共有しています。 下記より、地域、ジャンル、キーワード検索が可能です。是非ご活用ください。
■ 掲載されているヒント集のジャンル
プロジェクトニュース
公募事業実施機関による事業実施中の活動報告または事業実施後報告
ニーズ・シーズ集
有識者による海外の教育ニーズや、シーズとなる日本の教育に関するコラム
海外展開における成功のカギと教訓集
公募事業実施機関の海外展開における成功例・失敗例から得た教訓をまとめた冊子
コロナ禍における学びの継続
コロナ禍における学びの継続に関する各機関の取組事例
-
EDU-Port応援プロジェクト「知・徳・体 日本型教育の連携、フィリピン三大学をキーステーションとする教員研修計画(日本教育工学会)」の取組が、7月10日(月)の教育家庭新聞(教育マルチメディア号)に掲載されましたので、お知らせいたします。
-
「EDU-Portニッポン」事業の一環として、平成29年度「パイロット事業」(EDU-Port公認プロジェクト、応援プロジェクト)の公募を実施いたします。 本事業の目的は、日本政府が進める日本型教育の海外展開のモデル候補となりうる事業を、プラットフォームを通じ集中的に支援し、併せて成果・課題を検…
-
キャスタリア株式会社様より、下記のお知らせがありました。 キャスタリア株式会社が計画するケニア共和国における「初等・中等教育における初学者向けプログラミング教育に関する基礎調査」が独立行政法人国際協力機構(JICA)の中小企業海外展開支援事業(2017年度第1回)における基礎調査委託事業として採…
-
4月18日のステアリングコミッティを経て、EDU-Portの今後の進め方が承認されました。 下記からご確認ください。 今後のEDU-Portの進め方について[PDF]
-
平成29年度 パイロット事業(EDU-Port公認プロジェクト、応援プロジェクト)の公募説明会を実施いたします。パイロット事業への応募をご検討の方は是非ご参加くださいますよう、お願いいたします。 日 時 : 2017年7月11日(火)10:00~11:00 場 所 : 三菱総合研究所 大会議…
-
EDU-Port公認プロジェクト「初等義務教育・ヘキサスロン 運動プログラム導入普及促進事業(ミズノ株式会社)」の取組が、在ベトナム日本国大使館のfacebookで紹介されました。 詳しくは、下記をご覧ください。 https://www.facebook.com/embassyofjapanin…
-
EDU-Port公認プロジェクト「初等義務教育・ヘキサスロン 運動プログラム導入普及促進事業(ミズノ株式会社)」の取組が、6月16日の読売新聞(大阪)に掲載されましたので、お知らせいたします。
-
関連イベントのご案内を致します。 日本比較教育学会、東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター、「日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究―多元的モデルの構築」(科研費基盤(A)15H01987、代表:恒吉僚子)プロジェクトの共催で、「(日本比較教育学会 第5…
-
セミナーを主催するGTIコンソーシアム事務局様から、ご案内がありました。 芝浦工業大学国際部SGU推進課です。 平素より、芝浦工業大学のプロジェクトへのご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。 芝浦工業大学が事務局を務めるGTIコンソーシアムが、6月22日(木)に開催いたします「GTIコンソ…