海外展開のヒント集では、日本型教育の海外展開を目指す企業・団体・研究者の方々のみならず、学校の先生方や学生の皆様にとっても、ヒントとなり得る多種多様な情報を随時更新・共有しています。 下記より、地域、ジャンル、キーワード検索が可能です。是非ご活用ください。
■ 掲載されているヒント集のジャンル
プロジェクトニュース
公募事業実施機関による事業実施中の活動報告または事業実施後報告
ニーズ・シーズ集
有識者による海外の教育ニーズや、シーズとなる日本の教育に関するコラム
海外展開における成功のカギと教訓集
公募事業実施機関の海外展開における成功例・失敗例から得た教訓をまとめた冊子
コロナ禍における学びの継続
コロナ禍における学びの継続に関する各機関の取組事例
-
持続可能な開発目標(SDGs)が採択され、教育分野では「教育2030」行動枠組を通じて2030年までの教育開発目標の達成を目指しています。「包摂的で公正な質の高い教育の確保と生涯教育の推進」は世界の人々すべてに共通の課題であり、また従来以上に裾野の広い多様なアクターが知見を動員し、参画することを…
-
コラム「日本型教育の海外展開に対する期待」を掲載しました
-
来る平成29(2017)年2月21日(火)、「持続可能な開発目標達成に向けた国際教育開発フォーラム(JEF for SDGs)」を、文部科学省、外務省、広島大学及び筑波大学主催、国際協力機構(JICA)後援で開催いたします。 2004年3月以来13回開催された教育開発フォーラム(JEF)は、国際…
-
12月12日(月)三菱総合研究所にて、「トピックセミナー(高等教育)」を開催しました。 トピックセミナーは、海外展開をしている教育機関及びJICAによる事例紹介や質疑を通して、海外展開の機会や日本型教育の強みについて考えることを目的に開催しており、今年度は全3回の実施を予定しております。第2回の…
-
12月5日(月)三菱総合研究所にて、「トピックセミナー(初中等教育)」を開催しました。 トピックセミナーは、海外展開をしている教育機関及びJICAによる事例紹介や質疑を通して、海外展開の機会や日本型教育の強みについて考えることを目的に開催しており、今年度は全3回の実施を予定しております。初回の今…
-
EDU-Portニッポンでは、海外展開をしている教育機関、事業者及びJICAによる事例紹介や質疑を通じて、海外展開の機会や日本型教育の強みについて考える機会を設けるトピックセミナーを開催します。平成28年12月に開催した初中等教育、高等教育トピックセミナーに続き、今回は理工系教育セミナーの参加者…