海外展開のヒント集では、日本型教育の海外展開を目指す企業・団体・研究者の方々のみならず、学校の先生方や学生の皆様にとっても、ヒントとなり得る多種多様な情報を随時更新・共有しています。 下記より、地域、ジャンル、キーワード検索が可能です。是非ご活用ください。
■ 掲載されているヒント集のジャンル
プロジェクトニュース
公募事業実施機関による事業実施中の活動報告または事業実施後報告
ニーズ・シーズ集
有識者による海外の教育ニーズや、シーズとなる日本の教育に関するコラム
海外展開における成功のカギと教訓集
公募事業実施機関の海外展開における成功例・失敗例から得た教訓をまとめた冊子
コロナ禍における学びの継続
コロナ禍における学びの継続に関する各機関の取組事例
-
国立大学法人香川大学(令和3年度調査研究事業)のカンボジアにおける取組に関する報告会に参加しました。 詳細は下記をご覧ください。 国立大学法人香川大学(令和3年度調査研究事業)のカンボジアにおける取組に関する報告会に参加しました
-
EDU-Portニッポンは、「令和3年度 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)応援プロジェクト」の公募を開始いたします。日本型教育の海外展開を実際に遂行している事業を広く募り、「EDU-Portニッポン応援プロジェクト」として採択し、プラットフォームを通じて支援を行います。 詳細は、…
-
ニーズ集に、コロナ禍における世界の教育ニーズの変化と求められる民間技術(JICA民間連携事業部 企業連携第二課)を掲載しました。 詳細は下記をご覧ください。 コロナ禍における世界の教育ニーズの変化と求められる民間技術
-
コロナ禍で改めてわかった公衆衛生の大切さ 今、注目される学校保健・公衆衛生教育分野での取組みは? 世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、世界の教育分野に大きな影響を及ぼしました。 EDU-Portニッポンでは、教育機関や民間企業・NPO等による海外展開の事例…
-
2021年3月9日(火)に実施した「2020年度シンポジウム EDU-Portニッポンのこれまでとこれからと -5年間の成果と日本型教育の海外展開の未来を探る-」の動画を、 EDU-Portシンポジウムおよび動画・パンフレットのページに掲載いたしました。 全てのプログラムについてご覧いただけます…
-
コロナ禍で東南アジアの教育はどう変化した? 東南アジアでのEdTech導入は進んでいるの? 世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、世界の教育分野に大きな影響を及ぼしました。 本分科会では、コロナ禍で変化した東南アジア地域におけるEdTechの現況・課題・活動…
-
2020年度EDU-Portニッポン応援プロジェクト(特定非営利活動法人アジア・環太平洋地域法律研究所)の活動報告をプロジェクトニュースに掲載しました。 詳細は下記をご覧ください。 ベトナムの教育機関に対する法学専門家派遣形態による法学教育の実施報告 ―実施からの学びを中心に―
-
令和3年度 公衆衛生教育等の海外展開に関する調査研究について、採択機関が決定いたしましたのでお知らせします。 申請のあった10件について審査を行った結果、5件が採択されました。当該審査は、外部有識者から構成する幹事会において行い、その審査結果を踏まえて採択事業を決定しました。 詳細は、当事業ウェ…
-
令和3年度 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)応援プロジェクトについて、採択機関が決定いたしましたのでお知らせします。 申請のあった8件及び「公衆衛生教育等の海外展開に関する調査研究」応募者のうち「応援プロジェクト」としての採択を希望した2件について審査を行った結果、8件が採択され…